DEEPにVTuberを考える

VTuberが好きな私が色々と書きます。

ねこます氏の事実上の退陣と手段としてのVTuber

こんばんわ、ヴェンデッタです。

シロちゃんとアカリちゃんのアンソロ買いました、ついでに「バーチャルYoutuberはじめてみる」もたまたま見かけたので一緒に買いました。

Vティークも欲しかったんですけど、取り扱ってなかったみたいでしたね。

まだアンソロだけ読んでるだけですが、アンソロでもメッチャ可愛かったです。

シロちゃんの脳内再生率ヤバいですねコレ、吹き出しの台詞を頭の中のシロちゃんが読み上げ始めるんですよ。

アカリちゃんのはエロ本でした。

 

 

 

 

・のじゃおじの重大発表

www.youtube.com

突然の重大発表、内容は「チャンネルの名前がV番連になります」って話でした。

バーチャルな技術を使った番組を投稿するチャンネルにするんだそうな。

その中で、のじゃおじことねこます氏はこのチャンネルでの動画投稿はもうしないとのこと。

ch.nicovideo.jp

ここも一緒に合わせて読むといいと思います。

その中でも気になるのは「技術的な向上があるわけでもないのでYoutuber的な動画は作りたくない」というコメント。

どうしてこういう結論に至ったのか、みたいな話です。

ちなみにもうチャンネル名は「V番連」に変わっています。

そしてV番連としての動画も投稿されていますので、よろしければどうぞ。

www.youtube.com

 

 

 

 

・そもそものコンセプト

ねこます氏のバーチャルYoutuber活動を始めたそもそもの目的は「Unityや3DCGの勉強」でした。

ブロマガ内でも明記してますし、いつからか本人の口から語られたのも覚えています。(その情報元がどこかは忘れてしまいましたが・・・)

しかしながら本人の意思とは別に「のじゃおじとしての知名度がバンバン上がっていく」という状態が本人が思っている以上に大ごととなって起きました。

つまり「Unityエンジニア」としてではなく「のじゃおじというエンターテイナー」としてバズってしまったわけです。

結果イベントに引っ張りだこで案件も多数というYoutuberとしては成功しましたが、本命のUnityや3DCGの勉強については全く進まないという状況が起きてしまう、そんな本末転倒な状態になってしまったのです。

別によくない?と思う人もいらっしゃるかもしれませんが、本人的にはUnityや3DCGの勉強がしたいわけなんですね。

言い方がよくありませんが、その手段としてVTuberを選んで失敗したわけです。

一人のファンとしてはアバターのみここちゃんの改良具合の進捗やVRCで使えるなにかの開発状況をそれこそ日記的に投稿してるような動画でも全然良かったと思いました。

ですが、そのキャラクター性が受けていてその声援に応えたいというとなると自然とYoutuber的な路線になってしまうのはまぁしょうがないといえばしょうがないとも言えるかもしれませんね・・・。

 

 

 

・手段としてのVTuber

よくVTuberさんの生放送でVTuber始めたい云々の話題の時に出てくるのが「なんかの目的がないとつぶれちゃうよ」というワードです。

「人気が出なくても自分はこういうことがしたくてVTuberを始めたってノリじゃないと続かない」とのこと。

例えば、「DRPGの良さを広めるためにVTuberを始めて良さを広めていきたい!」みたいな感じでしょうか。

つまりは何かをする手段としてVTuberを始めるのがいいというわけなんですね。

自分が全面的に目立って何かを広告したり宣伝したりするということではVTuberはいいのかもしれません。

ですがその目的と手段がかみ合わなかったときに、ねこます氏のような葛藤が生まれるんでしょうね。

先に挙げた「DRPGを宣伝するために~」を例にとれば「雑談配信やレアアイテム採集作業でのトークの方が受けてどこまでDRPGの宣伝に貢献できてない」ような状態になったときに「これでいいのか・・・?」ってなるんじゃないでしょうか?

もっと言えば「色んなゲームのイベントに招待されるようになったはいいもののアクション系ばっかで肝心のDRPGはやらせてもらえない」ような状態になったときにこれじゃない感が強くなると思います。

目的と手段を合致させてその上でバズらないと、納得のいく結果というのは得られないのかもしれませんね・・・。

 

 

 

・別にこの退陣は悪じゃない

こののじゃおじの退陣は別に悪いことじゃないです。

本命だったUnityの勉強に専念するため、その上で自分をアップデートするために必要と判断したことです。(少しオーバーかもしれませんが)

その決断に誰も反論できないと思いますし、そのことに噛みつくような人は「君はのじゃおじじゃないのに何が分かる?」と言われてもしょうがないと思います。

何かをするためにVTuberになって、結局目的へ全然進めなかったから休止する。

それはきっと手段を間違えたっていうだけで責められるようなことではないのかもしれません。

ですが、活動を通して生まれたファンや仲良くなった他のVTuberとの交流なんかはきっと楽しいものですし、例えそれが目的と噛み合ってなかったとしてもいい経験になるはずです。

イベントに出演してたのじゃおじだって目的と噛み合ってないことだとしても楽しくしてたはずですし、色んな技術に触れるいい機会だったはずです。

少し悲しいですが、応援していきたいものですね。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

少し関係ないですが、こんな記事がありました。

blog.otakumode.com

アイちゃん、アカリちゃん、シロちゃん、月ちゃん、そらちゃんの運営陣が集まってしゃべくるガチの有識者会議な記事です。

そのなかであったのが「下手したら、一回やめる流れが始まった瞬間、一斉にやめ始める可能性がある」というコメント。

これが皮切りに・・・ってなるのが個人的に怖いところです。

まぁこの数日の流れを見る限りは大丈夫そうではありますが、やっぱり心配になりますね。

あと、記事の中身は本当に界隈全体を意識してどうするかという本当に有意義な内容なので皆さん是非読んでみてください。

特に中間層を死滅させないようにどうするかどう維持するかという言葉が出てくるのはスゴいなと思いました、前へ上へだけではなくちゃんと足元をみてバランス取る必要があるという認識があるのはうれしいですね。

 

以上、ヴェンデッタでした。